運転免許試験場用語辞典

運転免許試験場用語辞典 運転免許試験場用語辞典

文字サイズ

  • 仮免許(仮運転免許)
    かりめんきょ(かりうんてんめんきょ)

    仮免許(仮運転免許)(カリメンキョ(カリウンテンメンキョ))

    免許証の種類のひとつ。これから自動車運転免許(「仮免許」に対して「本免許」と呼ばれることがある)を取得しようとする者が、路上で運転の練習をするために必要となる免許のこと。一般的には、ドライビングスクールなどで教習を受ける過程の中で、仮免許試験を受験し、仮免許を取得する。他に運転免許試験上で仮免許試験を受けることもできるが、一般的に難易度は高いとされている。自動車の区分に応じて、普通仮免許、中型仮免許、大型仮免許の分類がある。仮免許を取得した者が公道で運転の練習をする場合には、指定された箇所に「仮免許練習中」の標識を指定された寸法・表示で掲示し、助手席に同乗指導者を同乗させなければならない。なお、同乗指導者は、練習する自動車を運転できる第一種運転免許(または第二種免許)を所持しており、3年以上の運転経験を持っているか、公安委員会指定自動車教習所の教習指導員であるなど、同乗指導者の資格も設定されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。

ページ
トップへ
TOP