運転免許試験場用語辞典

運転免許試験場用語辞典 運転免許試験場用語辞典

文字サイズ

  • 講習予備検査
    こうしゅうよびけんさ

    講習予備検査(コウシュウヨビケンサ)

    75歳以上のドライバーにかかわる予備検査。75歳以上で運転免許証の更新期間満了を迎える場合、高齢者講習の前に講習予備検査を受け、合格しておかなければならない。講習予備検査では、記憶力や判断力を測定し、運転に必要な能力があるかどうかの検査が行なわれる。記憶力と判断力について低くなっていると判断された場合でも、基本的には免許証の更新を行なえるが、更新の前に信号無視や一時不停止などの特定の交通違反があった場合には、専門医の診断を受けるか、主治医の診断書を提出するよう警察から求められる。認知症であると判断されれば、免許証は取り消されることになる。警察庁では、この検査にかかる時間は、検査から採点、結果の通知まで30分程度で終了すると案内している。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。

ページ
トップへ
TOP