運転免許試験場用語辞典

運転免許試験場用語辞典 運転免許試験場用語辞典

文字サイズ

  • 初心者特例
    しょしんしゃとくれい

    初心者特例(ショシンシャトクレイ)

    初心運転者に対して課せられている厳しい制度のこと。初心運転者期間にあるドライバーは、他のドライバーと同様に交通違反などで加点処分・行政処分(免許停止など)が課せられるのに加えて、初心者特例に準じた処分が下される。初心運転者期間中に複数回の交通違反を重ねて3点以上になった場合、また1度の違反で4点以上になった場合は、初心者特例によって「初心運転者講習」の受講が公安委員会により案内される。該当者は、この講習を受講しなければ、初心運転者期間が終了したあとに再試験を受けなければならないことになる。再試験は新規取得と同様に学科試験と技能試験が行なわれる。この技能試験は、いわゆる一発試験と同様の形式で行なわれる。なお、再試験に合格できなかった場合、また再試験を受験しなかった場合は、運転免許が取り消しになる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。

ページ
トップへ
TOP