運転免許試験場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
初心者マーク
しょしんしゃまーく日本の道路交通法における正式名称は「初心運転者標識」。「若葉マーク」と呼ばれることもある。普通自動車運転免許の取得から1年を経過しない運転者は、この初心運転者標識を運転する車両の前後、視認性の高い場所に掲示しなければならない。なお、初心運転者として扱われる「1年を経過しない」とは、1年+1日のことである。4月1日に運転免許を取得した場合には、翌年の4月1日までは初心運転者であり、4月2日より初心運転者ではなくなる。周囲のドライバーは、初心運転者標識を掲示している車両に対し保護する義務がある。やむを得ない場合を除き、幅寄せや割り込みを行なうと交通違反として罰せられる。また、初心運転者期間を超えて初心運転者標識を掲示していても、特に罰せられることはない。
全国から自動車学校・自動車教習所を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。