運転免許試験場用語辞典

運転免許試験場用語辞典 運転免許試験場用語辞典

文字サイズ

  • チャイルドシート
    ちゃいるどしーと

    チャイルドシート(チャイルドシート)

    自動車に乗車する際に、シートベルトを正しく装着できない子供に用いられる補助装置。日本の法令上では「幼児用補助装置」であり、「CRS(Child Restraint System)」と表記されることもある。まだ首が据わっていない乳児用のものを特に「ベビーシート」と呼ぶこともある。2000年(平成12年)の道路交通法改正により、6歳未満の幼児を自動車に乗車させる場合には、チャイルドシートを使用することが義務付けられた。これを違反した場合には、シートベルト着用義務違反と同様に1点の違反点数が加点される。チャイルドシートの固定方法として、2002年(平成14年)にISOFIX方式が登場し、現在は主流となっている。日本では2006年(平成18年)に保安基準が改正され、自動車メーカーに対しISOFIX方式でのチャイルドシート取り付け装置を乗用車に装着するよう義務付けている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。

ページ
トップへ
TOP