運転免許試験場用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
届出教習所
とどけできょうしゅうじょ自動車教習所の種類のひとつ。自動車教習所で一般的なのは「指定自動車教習所」である。「指定」とある場合、教習所で教習を受け卒業検定に合格すれば、運転免許試験場での実技試験を免除される。しかし、届出教習所で教習を受けた場合は、実技試験が免除されない点が大きな違いとなる。いわゆる一発試験と同様である。ただし、届出教習所で教習を受けている場合は、実技試験で不合格となった場合に指摘事項が渡される点で異なる。届出教習所では、渡された指摘事項により不合格の理由を明確に知ることができ、補修教習などで練習を続けやすいメリットがある。なお、一般の受験生が一発試験により学科・実技試験に合格しても、改めて「取得時講習」を受講しなければ、運転免許証は即日交付されない。この「取得時講習」は事前に届出自動車教習所で受講(これを「特定教習」と呼ぶ)しておけば免許証の即日交付を受けられるが、公安委員会により指定を受けた届出自動車教習所でなければこの講習を行なうことができない。この特定講習を行なうことが認められた届出自動車教習所のことを「特定届出自動車教習所」と呼ぶ。
全国から自動車学校・自動車教習所を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。