運転免許試験場用語辞典

運転免許試験場用語辞典 運転免許試験場用語辞典

文字サイズ

  • 本免許
    ほんめんきょ

    本免許(ホンメンキョ)

    仮運転免許と分類する目的で用いられる言葉。本番の運転免許、つまり取得目標である免許のことを指す言葉。最終的に運転免許試験場で受験する試験のことを「本免許試験」と呼ぶ。一般的には、指定自動車教習所で卒業検定に合格してから運転免許試験場での学科試験に臨む受験者が多いため、「本免許試験」と呼ぶ場合には運転免許試験場で行われる学科試験のことを指す場合が多い(指定自動車教習所を卒業していれば、技能試験が免除されるため)。ただし、いわゆる一発試験のことを「本免許試験」と呼ぶ場合もある。なお、指定自動車学校を卒業して得られる卒業証明書の有効期限は1年間とされている。この期間中に本免許試験に合格しなければ、卒業証明書の効果はなくなり、改めて運転免許試験場で技能試験を受けなければならなくなる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の自動車学校・自動車教習所を検索できます。

ページ
トップへ
TOP