「うらわ自動車教習所」から直線距離で半径1km以内の喫茶店・カフェを探す/距離が近い順 (1~2施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとうらわ自動車教習所から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR南浦和駅西口から徒歩5分、駅からも十分歩ける立地ですが、駐車場が19台用意されているので、車でのアクセスもしやすく、よく待ち合わせに利用します。こちらのオススメは何と言っても「トラディショナル・ホットケーキ」です。珈琲館の看板メニューで、1枚1枚丁寧に焼き上げられたホットケーキはさすがに家で作るものとは一味違います。ふっくら・ふわふわの食感で、甘さもちょうどよく、厚みがあるのですがペロッといけちゃいます。バリエーションも豊かで、ベーシックな「トラディショナル・ホットケーキ」の他に、抹茶アイス&つぶあん、丸ごと苺ソース&ホイップクリーム、バニラアイス&チョコクリームの3種類があります。見た目にもオシャレで、まさに大人向けのスイーツです。 ドリンクは個人的に「炭火珈琲」のホットがおすすめです。国産の備長炭を使ってじっくり焙煎された珈琲館の炭火珈琲は、深いコクと香りがたまりません。ホットケーキとの相性も抜群です。 珈琲館で大人の憩いの時間をぜひ楽しんでみてください。
-
周辺施設うらわ自動車教習所から下記の店舗まで直線距離で845m
ブーランジュリー・K・ヨコヤマ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知り合いに美味しいパン屋さんがあるよ!と教えてもらってブーランジュリー・K・ヨコヤマさんへ行ってきました。場所はJR南浦和駅から徒歩20分ほどの「小谷場交差点」付近になります。駐車場が広く第2駐車場まで完備されているので、車で気軽に行けるのも嬉しいです。「青いお店だよ」と聞いていたので、車でもすぐにわかりました。駐車場の看板も同じくブルーでわかりやすいです。初訪問時に迷わずに入れるのもありがたいですよね。 1回目訪問は夕方4時ごろ。パンは少なくなっていましたが、それでも20種類は残っていたので、食パン・クロワッサン・石窯クリームパン・カレーパン・メロンパン・練乳クリームサンド(すみません、名前はあいまいです)など10個ほど買って帰りました。まずびっくりしたのが、お値段です。よくあるパン屋さんのお値段より少し低めの価格設定なんです。値段を気にせず買えるのは嬉しいところ。そして急いで帰って食べてみたところ、エッ!!?美味しすぎるー!!と感動を覚えました。クロワッサンなんて、パリパリ感とリッチなバターの風味が、今まで食べたクロワッサンの中でも1位2位を争うレベル。なのに100円台!びっくりです! ここのパン屋が美味しすぎるということで、片道25分はかかるのですが翌日早速リピート!!2回目訪問は11時半ごろ。やっぱり午前中に行くと種類が豊富ですね。サンドイッチ系やお昼ごはんになる総菜パンがたくさんありました。中でもピタサンドの中にごぼうサラダが入ったパンが絶妙に美味しくて、なにこれ!?ってほど感動☆前回なかったデニッシュ生地を平たく焼いてアーモンドがのったパン(というかお菓子みたい)のサクサク感にも感動☆前回買えなかった新しいパンも含めて合計15個以上は買い込みました。それでも3,000円というコスパの良さ。良心的でステキです。帰ってまたまたパン祭りを楽しみました。 すでに2週間で4回訪問してすっかり大ファンとなっています。近くに行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR南浦和駅西口から徒歩5分、駅からも十分歩ける立地ですが、駐車場が19台用意されているので、車でのアクセスもしやすく、よく待ち合わせに利用します。こちらのオススメは何と言っても「トラディショナル・ホットケーキ」です。珈琲館の看板メニューで、1枚1枚丁寧に焼き上げられたホットケーキはさすがに家で作るものとは一味違います。ふっくら・ふわふわの食感で、甘さもちょうどよく、厚みがあるのですがペロッといけちゃいます。バリエーションも豊かで、ベーシックな「トラディショナル・ホットケーキ」の他に、抹茶アイス&つぶあん、丸ごと苺ソース&ホイップクリーム、バニラアイス&チョコクリームの3種類があります。見た目にもオシャレで、まさに大人向けのスイーツです。 ドリンクは個人的に「炭火珈琲」のホットがおすすめです。国産の備長炭を使ってじっくり焙煎された珈琲館の炭火珈琲は、深いコクと香りがたまりません。ホットケーキとの相性も抜群です。 珈琲館で大人の憩いの時間をぜひ楽しんでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知り合いに美味しいパン屋さんがあるよ!と教えてもらってブーランジュリー・K・ヨコヤマさんへ行ってきました。場所はJR南浦和駅から徒歩20分ほどの「小谷場交差点」付近になります。駐車場が広く第2駐車場まで完備されているので、車で気軽に行けるのも嬉しいです。「青いお店だよ」と聞いていたので、車でもすぐにわかりました。駐車場の看板も同じくブルーでわかりやすいです。初訪問時に迷わずに入れるのもありがたいですよね。 1回目訪問は夕方4時ごろ。パンは少なくなっていましたが、それでも20種類は残っていたので、食パン・クロワッサン・石窯クリームパン・カレーパン・メロンパン・練乳クリームサンド(すみません、名前はあいまいです)など10個ほど買って帰りました。まずびっくりしたのが、お値段です。よくあるパン屋さんのお値段より少し低めの価格設定なんです。値段を気にせず買えるのは嬉しいところ。そして急いで帰って食べてみたところ、エッ!!?美味しすぎるー!!と感動を覚えました。クロワッサンなんて、パリパリ感とリッチなバターの風味が、今まで食べたクロワッサンの中でも1位2位を争うレベル。なのに100円台!びっくりです! ここのパン屋が美味しすぎるということで、片道25分はかかるのですが翌日早速リピート!!2回目訪問は11時半ごろ。やっぱり午前中に行くと種類が豊富ですね。サンドイッチ系やお昼ごはんになる総菜パンがたくさんありました。中でもピタサンドの中にごぼうサラダが入ったパンが絶妙に美味しくて、なにこれ!?ってほど感動☆前回なかったデニッシュ生地を平たく焼いてアーモンドがのったパン(というかお菓子みたい)のサクサク感にも感動☆前回買えなかった新しいパンも含めて合計15個以上は買い込みました。それでも3,000円というコスパの良さ。良心的でステキです。帰ってまたまたパン祭りを楽しみました。 すでに2週間で4回訪問してすっかり大ファンとなっています。近くに行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本