「広島中央自動車学校」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~36施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島中央自動車学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの天晶さんは、広島市西区観音新町の霞庚午線沿いにあります。公共交通機関だとバスになるので、お車の方が行きやすい立地です。駐車場はお店の隣に3台あります。10年以上前から知っているお店で、改築されてから初めて行きました!店内は、全席禁煙で、カウンター9席、テーブル18席になっており、広々として空間になっていました。カウンター席では、目の前で天ぷらを揚げているのを見ることができます。テーブル席は、2名掛け、4名掛けとあります。今回はお昼のランチでテーブル席を利用しました。お昼は、天ぷらコース・定食・天丼があります。天ぷらコースは、梅コースと月コースの2種類があり、梅コースは、海老3尾・かき揚げ・野菜3品・魚介3品・みそ汁・漬物・ご飯、月コースは梅コースにプラス海老4尾・かき揚げ・納豆天・野菜2品・魚介3品・みそ汁・漬物・ご飯となります。ただ月コースはご飯をかき揚げミニ天丼にできるそうです!コースは1品ずつ揚げたてが出てきますので、高級感もありますよ。今回私が食べたのは、定食のサービス定食で、海老2尾・かき揚げ・野菜3品・魚介2品・みそ汁・漬物・ご飯で、1皿に天ぷらが全部盛られている感じになります。お昼に食べるには十分すぎるくらいの量で大満足です。天晶さんの天ぷらは、かどやの純正ごま油を100%使用しているそうで、天ぷらの見た目は少し茶色ですが、軽くて食べやすい天ぷらです。お腹いっぱいでも胃もたれしませんでした。天丼は、えびあなご天丼・えび天丼・あなご天丼・サービス天丼・お子さま天丼と種類があり、お子さま天丼以外は、みそ汁・漬物がすべてついてきます。冬シーズンになると牡蠣があるので、牡蠣えび天丼・牡蠣あなご天丼も冬季限定メニューとして登場します。なので、冬シーズンは楽しみですね!お店の方々もとても感じよく、美味しく食事ができる素敵なお店ですので、友人・カップル・お一人様・ファミリーでもゆっくりできるのでオススメです!天ぷらが食べたくなったら、ぜひ天晶さんへ!
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で465m
すき家 広島観音店/ すき家1,969店舗
所在地: 〒733-0035 広島県広島市西区南観音6丁目14-18
- アクセス:
3号線「「西税務署入口」バス停留所」から「すき家 広島観音店」まで 徒歩1分
広島南道路「観音出入口(IC)」から「すき家 広島観音店」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区南観音にある牛丼屋さんです。広島市内を南北に走る県道262号線沿いにある広島ヘリポート入口交差点を西側に入ると北側にコチラのお店はあります。赤と黄色の看板が目印です。北側と西側に駐車場があります。店内に入ると真ん中にU字のカウンター席、南側と東側にテーブル席があります。牛丼が人気のお店ですが、夏限定のタンドリーチキンカレーはとても美味しかったです。柔らかく煮込まれたチキンとスパイシーなカレーが食欲をそそります。また再販されるのが楽しみです!
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で611m
モスバーガー 南観音店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市西区南観音7丁目にあるモスバーガーです。大通り沿いにあり、駐車場もあるので、車での利用に便利です。店内はキレイで、店員さんの接客も良く、気持ちよく買い物できます。定番のモスバーガーとオニオンリングが好きなので、よく注文しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市に位置する「きがる家観音店」は、地元の人々や観光客に親しまれている焼肉店です。たくさんのお客様で溢れてて最初行ったときはびっくりしました! まず、店の外観は明るく、活気がありました。入り口を開けると、焼肉の香りが漂ってきて、食欲をそそられました。店内は広々としており、テーブル席や座敷が配置されていました。私たちは座敷席を選び、ゆったりとした空間で食事を楽しむことができました。 メニューは豊富で、様々な種類の焼肉やサイドメニューが揃っていました。特におすすめされていた牛タンやカルビを注文しました。牛タンは柔らかくてジューシーで、上質な肉の味わいが楽しめました。カルビも厚みがあり、しっかりとした肉の旨みが感じられ、焼き加減も絶妙でした。付け合せの野菜も新鮮で美味しかったです。 また、食材は新鮮で高品質であり、味付けも絶妙でした。スタッフの接客も丁寧で親切であり、注文から提供までのスピードも早く、食事を待つ間も退屈することなく、楽しい会話を楽しむことができました。地元の人々や観光客が訪れるため、親しみやすい雰囲気が店内に漂っていました。そのため、初めて訪れた私たちもリラックスして過ごすことができました。 全体的にこちらのお店、きがる家観音店は素晴らしい焼肉体験を提供してくれるお店だと感じました。美味しい焼肉を楽しみながら、心地よい空間でリラックスすることができ、広島の魅力を存分に味わうことができました。 美味しい牛タンやカルビなど豊富なメニューがあり、地元の人々や観光客に愛されています。土曜の夜に行ったのですが人が多くてこんなにも人気のあるんだなと改めて思いましたね! 焼肉屋はたくさんある中でこちらのお店は地元、観光客にたくさんの人に愛されていてまたきたいなって思いましたね! お肉も新鮮でジューシーなのでご飯がたくさん進みました! お腹いっぱい食べれて大満足でした! またこちらに行った時は行こうとおもいます!
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で713m
ディアット(DiaT)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の南観音にある「ディアット(DiaT)」です。地元では人気のカフェです。中でもお薦めは、パスタ料理!パスタの食感に拘りがあるのかとても美味しいです。店内にはキッズルームも完備してあり子連れのママさんが安心して食事が出来るので昼は大変賑わっています。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で745m
びっくりドンキー 庚午店/ びっくりドンキー310店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休日のランチで利用しました。満席でしばらく待ってからテーブルに案内されました。チーズバーグディッシュにトッピングでエッグを頼みました。お肉はジューシーで箸でつつくと肉汁がいっぱい出てきます。サラダは専用のマヨネーズがかかっており、これがかなり美味しいです。また休日に利用したいと思います。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で748m
お好み焼呵呵
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中1丁目4-16
- アクセス:
広島電鉄宮島線「高須駅」から「お好み焼呵呵」まで 徒歩7分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「お好み焼呵呵」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区庚午中1丁目に有ります。店先の赤いテントに紺ののれんが出迎えてくれます。お店に入るとすぐにマンガ本がたくさん棚に並べてあります。常連さんは好きな本を取り席に疲れます。ほとんどのお客さんが定番の肉玉そばを注文されます。食べ応えありますよー。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で803m
くら寿司 広島南観音店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道2号線からマリーナホップに向かう空港通り、262号線沿いにあるくら寿司さんです。マリーナホップに向かって走ると右手にあります。ウォンツの斜め向かいですね。くら寿司さんは大手回転寿司のチェーン店で広島市内には何店舗もあります。南観音店は駐車場もすごく広く裏側の道路からも入れるので駐車もしやすいです。車で行かれることをおすすめします。休日の食事時は家族連れのお客さんでいっぱいになります。先日は平日のお昼に会社の同僚と行ってきました。13時頃に行ったのですが席も割と空いていたのですんなり入れました。くら寿司さんの特徴としてはまず回っている皿すべてに蓋がついていること。衛生面をすごく意識されています。個人的には回っている皿を取ることはまずないのですが好印象ですよね。あとはなんといってもビッくらポン!食べたお皿を5枚入れるとミニゲームが始まって当たればガチャポンが引けます。会計時の計算も兼ねているのですごく活気的だと思います。子供達も大喜びですし私自身もあと1枚食べたらもう一回回せるとなるとついついもう一皿頼んでしまいます。購買意識も相まって素晴らしいシステムだと思います。ちなみに今回は鬼滅の刃のビッくらポンでした。寿司ネタに関しては好みもあると思いますが個人的にはオニオンサーモンとネギまぐろがおすすめです。この二貫だけでもいい感じです。オニオンサーモンのオニオンは新鮮シャキシャキで脂の乗ったサーモンによく合います。ネギまぐろもよくある軍艦ではありますがくら寿司さんのネギまぐろはネギトロの具合が最高!パリッと風味のある海苔ともよく合います。あとは一貫寿司ですがとろはまちも美味しかったです。大ぶりに切ったはまちのカマの部分でしっかり脂が乗って歯応えもしっかり!美味かったですねー!2人で行って25皿くらいでしたがビッくらポンも1つ当たりましたし大満足です。お子さんがいらっしゃる家庭の方には特におすすめの回転寿司屋さんです。是非行ってみてください。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で803m
しゃぶしゃぶ温野菜 庚午店/ しゃぶしゃぶ温野菜309店舗
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4丁目5-25
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 徒歩6分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 780m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の庚午中にある「しゃぶしゃぶ温野菜 庚午店」です。こちらでお薦めは、やはり食べ放題の鍋料理!しゃぶしゃぶやキムチ鍋などメニューも豊富です。他、料理の中でつくねが半竹に詰めて出てきますがこれが絶品!とても満足出来ます。一度食べて見て下さい。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で835m
こてじゅう
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4丁目5-19
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「こてじゅう」まで 徒歩6分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「こてじゅう」まで 770m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こてじゅうでは広島、関西、もんじゃと なんと全てのお好み焼きが揃っている! 毎回、利用させて頂いているのですがいつももんじゃを頼んでしまってます。 もちろん、広島、関西も凄く美味しいお好み焼き屋さんです! 広島駅の方にも店舗があるみたいなのですが 同クオリティの美味しいお好み焼きが駅近で食べられるのは凄く嬉しいです! 広島、関西、もんじゃと3つのお好み焼きがありますが 広島の種類もかなり豊富ですし関西も もちろん豊富なメニューで揃ってるので その日の気分によって食べられるのはとても良い点だと思いました! 私は、もんじゃをいつも頼んでいますが もんじゃの種類もとても豊富で その中でもおすすめが 豚と梅しそのもんじゃ、明太子とチーズのもんじゃ、桜えびのもんじゃ この3つが私のお勧めです! 梅しそのもんじゃは疲れた体に染みるのでお仕事終わりに食べたい一つという感じで私の1番のお気に入りです! 明太子とチーズのもんじゃはthe主食といったガツンとした味なのでがっつり食べたい人向けかなと思います! 桜えびのもんじゃはえびのパリッとした食感と風味がもんじゃとの相性がとても良いなと思う味わいです! そして、お好み焼き屋さんですが サイドメニューもかなり豊富なんです! サラダ、唐揚げ、豚トロ焼き、お酒のあてになるおつまみなどもあるため 選ぶのに凄く迷いますが全て美味しいのでハズレがないのがこてじゅうのいい所です! サイドメニューの種類が多くまだ全部は食べれてないですが。 個人的には、チャンジャ巻きとだし巻き卵がお勧めです! 店内は、カウンター席が少しとテーブル席が8席程あり 平日は待ち時間無しで入れる事が多いですが土日はとても人気なお店なので予約で埋まって入るのに時間が掛かったりするので あらかじめ事前に予約してから行くことをお勧めします! 土日はランチもやってるみたいなのですが まだ足を運んだことがないので 是非、機会があれば行ってみたいなと思います!
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で837m
巴里食堂 4Chome
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の庚午中にある「巴里食堂 4Chome」です。地元で人気の洋風レストランです。こちらではお母さんに喜ばれるキッズランチメニューなども準備されているのでお子様連れのママさんが多く人気です。中でもお薦めは、名物メニューのTボーンステーキ!料理する前にはお肉を見せてくれ説明があり、とても安心して食べれます。しかもお肉はとても柔らかく付けタレも3種類で楽しめますので食べて見て下さい。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で904m
とんかつ濱かつ 広島庚午店/ とんかつ濱かつ87店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇品や府中にもありますが、ここは宮島街道沿いにあるので、比較的行きやすかったです。味も美味しくランチで利用しました。駐車場も広くランチの時間は賑わっていたので、早めに行くことをお勧めします!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休日のランチで利用しました。満席でしばらく待ってからテーブルに案内されました。チーズバーグディッシュにトッピングでエッグを頼みました。お肉はジューシーで箸でつつくと肉汁がいっぱい出てきます。サラダは専用のマヨネーズがかかっており、これがかなり美味しいです。また休日に利用したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば吉庚午店は広島市西区庚午3丁目21ー3にあります。西広島駅から自動車で5分位旧2号線宮島街道を商工センター方面に向かって行くと右側に店舗が見えてきます。公共機関で広島電鉄高須駅から300メートル位旧2号線方面に向かって歩いて行くとあります。 そば吉は松山市に本店のあるチェーン店で広島にはアルパーク店と2店舗あります。 営業時間は午前11時から午後9時までで、毎週火曜日が定休日です。 私は蕎麦が食べたくなると味、ボリューム、お手頃な価格であるそば吉に食べに行きます。駐車場は10台位停めれますがとても狭い上に手前の道路も狭く、お昼時になるとすぐに満車になるため駐車するのにいつも苦労しています。今回は日曜日の12時半位に訪れてましたが、店内はがあり、客対面式のカウンターが中央、その周辺には2人、4人がけのテーブルがたくさんあります。満席で数人入口で並んでいる程度いました。10分程度待ちテーブル席に座りました冷水とお茶、お手拭きをテーブルに持ってきてくれます。客層は年配老夫婦の方やサラリーマン、小さなお子さま連れの家族、若いカップルまで幅広い客が訪れていました。。メニューは単品からセットのメニューまでたくさんあります。今回は味もボリュームもあるよくばり膳で、50円で蕎麦、うどんが大盛にできます。 満席だったので20分位待って、よくばり膳がきました。ざる蕎麦、冷温選べるかけそば、萱草むすび、煮物、お漬け物もついていて、煮物の椎茸は大きくて食べ応えありました。そしてざるそば。そばの風味の強さはないですけど、誰でも食べやすい味です。全体的にボリュームがあり、味はどの品も美味しかったです。そして食べ終わって最後に蕎麦つゆの中にそば湯を入れてもらい飲むのが好きです。 もう1人は天ざるそばを食べましたがカボチャ、エビ、さつまいもの天婦羅があり、あっさりして食べやすかったです。エビは衣が少し多い感じはしましたが、味とボリュームがありながら1人千数百円で食べられるので広島市内の蕎麦屋さんの中ではおすすめの店舗です。
-
すき家 広島観音店/ すき家1,969店舗
所在地: 〒733-0035 広島県広島市西区南観音6丁目14-18
- アクセス:
3号線「「西税務署入口」バス停留所」から「すき家 広島観音店」まで 徒歩1分
広島南道路「観音出入口(IC)」から「すき家 広島観音店」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区南観音にある牛丼屋さんです。広島市内を南北に走る県道262号線沿いにある広島ヘリポート入口交差点を西側に入ると北側にコチラのお店はあります。赤と黄色の看板が目印です。北側と西側に駐車場があります。店内に入ると真ん中にU字のカウンター席、南側と東側にテーブル席があります。牛丼が人気のお店ですが、夏限定のタンドリーチキンカレーはとても美味しかったです。柔らかく煮込まれたチキンとスパイシーなカレーが食欲をそそります。また再販されるのが楽しみです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道2号線からマリーナホップに向かう空港通り、262号線沿いにあるくら寿司さんです。マリーナホップに向かって走ると右手にあります。ウォンツの斜め向かいですね。くら寿司さんは大手回転寿司のチェーン店で広島市内には何店舗もあります。南観音店は駐車場もすごく広く裏側の道路からも入れるので駐車もしやすいです。車で行かれることをおすすめします。休日の食事時は家族連れのお客さんでいっぱいになります。先日は平日のお昼に会社の同僚と行ってきました。13時頃に行ったのですが席も割と空いていたのですんなり入れました。くら寿司さんの特徴としてはまず回っている皿すべてに蓋がついていること。衛生面をすごく意識されています。個人的には回っている皿を取ることはまずないのですが好印象ですよね。あとはなんといってもビッくらポン!食べたお皿を5枚入れるとミニゲームが始まって当たればガチャポンが引けます。会計時の計算も兼ねているのですごく活気的だと思います。子供達も大喜びですし私自身もあと1枚食べたらもう一回回せるとなるとついついもう一皿頼んでしまいます。購買意識も相まって素晴らしいシステムだと思います。ちなみに今回は鬼滅の刃のビッくらポンでした。寿司ネタに関しては好みもあると思いますが個人的にはオニオンサーモンとネギまぐろがおすすめです。この二貫だけでもいい感じです。オニオンサーモンのオニオンは新鮮シャキシャキで脂の乗ったサーモンによく合います。ネギまぐろもよくある軍艦ではありますがくら寿司さんのネギまぐろはネギトロの具合が最高!パリッと風味のある海苔ともよく合います。あとは一貫寿司ですがとろはまちも美味しかったです。大ぶりに切ったはまちのカマの部分でしっかり脂が乗って歯応えもしっかり!美味かったですねー!2人で行って25皿くらいでしたがビッくらポンも1つ当たりましたし大満足です。お子さんがいらっしゃる家庭の方には特におすすめの回転寿司屋さんです。是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市西区南観音7丁目にあるモスバーガーです。大通り沿いにあり、駐車場もあるので、車での利用に便利です。店内はキレイで、店員さんの接客も良く、気持ちよく買い物できます。定番のモスバーガーとオニオンリングが好きなので、よく注文しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇品や府中にもありますが、ここは宮島街道沿いにあるので、比較的行きやすかったです。味も美味しくランチで利用しました。駐車場も広くランチの時間は賑わっていたので、早めに行くことをお勧めします!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの天晶さんは、広島市西区観音新町の霞庚午線沿いにあります。公共交通機関だとバスになるので、お車の方が行きやすい立地です。駐車場はお店の隣に3台あります。10年以上前から知っているお店で、改築されてから初めて行きました!店内は、全席禁煙で、カウンター9席、テーブル18席になっており、広々として空間になっていました。カウンター席では、目の前で天ぷらを揚げているのを見ることができます。テーブル席は、2名掛け、4名掛けとあります。今回はお昼のランチでテーブル席を利用しました。お昼は、天ぷらコース・定食・天丼があります。天ぷらコースは、梅コースと月コースの2種類があり、梅コースは、海老3尾・かき揚げ・野菜3品・魚介3品・みそ汁・漬物・ご飯、月コースは梅コースにプラス海老4尾・かき揚げ・納豆天・野菜2品・魚介3品・みそ汁・漬物・ご飯となります。ただ月コースはご飯をかき揚げミニ天丼にできるそうです!コースは1品ずつ揚げたてが出てきますので、高級感もありますよ。今回私が食べたのは、定食のサービス定食で、海老2尾・かき揚げ・野菜3品・魚介2品・みそ汁・漬物・ご飯で、1皿に天ぷらが全部盛られている感じになります。お昼に食べるには十分すぎるくらいの量で大満足です。天晶さんの天ぷらは、かどやの純正ごま油を100%使用しているそうで、天ぷらの見た目は少し茶色ですが、軽くて食べやすい天ぷらです。お腹いっぱいでも胃もたれしませんでした。天丼は、えびあなご天丼・えび天丼・あなご天丼・サービス天丼・お子さま天丼と種類があり、お子さま天丼以外は、みそ汁・漬物がすべてついてきます。冬シーズンになると牡蠣があるので、牡蠣えび天丼・牡蠣あなご天丼も冬季限定メニューとして登場します。なので、冬シーズンは楽しみですね!お店の方々もとても感じよく、美味しく食事ができる素敵なお店ですので、友人・カップル・お一人様・ファミリーでもゆっくりできるのでオススメです!天ぷらが食べたくなったら、ぜひ天晶さんへ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の庚午中にある「巴里食堂 4Chome」です。地元で人気の洋風レストランです。こちらではお母さんに喜ばれるキッズランチメニューなども準備されているのでお子様連れのママさんが多く人気です。中でもお薦めは、名物メニューのTボーンステーキ!料理する前にはお肉を見せてくれ説明があり、とても安心して食べれます。しかもお肉はとても柔らかく付けタレも3種類で楽しめますので食べて見て下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市に位置する「きがる家観音店」は、地元の人々や観光客に親しまれている焼肉店です。たくさんのお客様で溢れてて最初行ったときはびっくりしました! まず、店の外観は明るく、活気がありました。入り口を開けると、焼肉の香りが漂ってきて、食欲をそそられました。店内は広々としており、テーブル席や座敷が配置されていました。私たちは座敷席を選び、ゆったりとした空間で食事を楽しむことができました。 メニューは豊富で、様々な種類の焼肉やサイドメニューが揃っていました。特におすすめされていた牛タンやカルビを注文しました。牛タンは柔らかくてジューシーで、上質な肉の味わいが楽しめました。カルビも厚みがあり、しっかりとした肉の旨みが感じられ、焼き加減も絶妙でした。付け合せの野菜も新鮮で美味しかったです。 また、食材は新鮮で高品質であり、味付けも絶妙でした。スタッフの接客も丁寧で親切であり、注文から提供までのスピードも早く、食事を待つ間も退屈することなく、楽しい会話を楽しむことができました。地元の人々や観光客が訪れるため、親しみやすい雰囲気が店内に漂っていました。そのため、初めて訪れた私たちもリラックスして過ごすことができました。 全体的にこちらのお店、きがる家観音店は素晴らしい焼肉体験を提供してくれるお店だと感じました。美味しい焼肉を楽しみながら、心地よい空間でリラックスすることができ、広島の魅力を存分に味わうことができました。 美味しい牛タンやカルビなど豊富なメニューがあり、地元の人々や観光客に愛されています。土曜の夜に行ったのですが人が多くてこんなにも人気のあるんだなと改めて思いましたね! 焼肉屋はたくさんある中でこちらのお店は地元、観光客にたくさんの人に愛されていてまたきたいなって思いましたね! お肉も新鮮でジューシーなのでご飯がたくさん進みました! お腹いっぱい食べれて大満足でした! またこちらに行った時は行こうとおもいます!
-
牛たんと日本酒のお店 牛のとりこ
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中3丁目2-11
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 徒歩4分
広島南道路「商工センター出入口IC」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中心部からは少し離れていて、大通りからも一本、中に入っていて少し分かりにくいのですが、一棟建ての、建物で、屋根に大きく看板が付いています。11:30のランチタイムオープン時間に行ったところ、既に列が出来ていて、「2回転目になるので、30分〜40分は待っていただくことになります。」とのご案内がありました。 店内がさほど広くなく、カウンター席が8席と、テーブル席は2名×6席分ですが、4名掛けが2つでしたので、3グループ分しかなく、12:10ごろ、ようやくお席を案内していただきました。メニューはここ数年で、何度か値上がりしているようでした。この日は牛ハラミと牛たんの定食を注文しました。注文すると、すぐに3種類のタレと、サラダが乗ったお皿が届き、お皿の上に網が乗せてあり、お肉は、店主さまが絶妙な火加減で焼いてくださり、その上に置いてくださいます。 お肉到着と共に、「このお肉にはこのタレがおすすめです。」と、 教えてくださいました。 ごはんとお味噌汁はセルフサービスで、好きな量よそうことが出来、おかわりも自由とのこと。ごはんは、普通の白ごはんと、季節のごはんから選べるとのことで、折角なので季節のごはんをよそいました。春だったので、筍が入った混ぜごはん。お味噌汁は、シジミが入っていました。 更に、インスタグラムをフォローすると、その月によってインスタグラムフォロー者限定のサービスがあるようで、この日は牛ハラミお肉のハーフサイズ?をサービスで付けてくださいました。 既に頼んだメニューが牛ハラミだったので、中落ちカルビに変更も可能とのこと。 お肉はもちろんのことながら、お味噌汁も、季節のごはんもとても美味しく、サービスも良く、大満足のランチになりました。 一日10食限定の、特別カレーもあるとのことでしたので、カレーもぜひ食べてみたいなと思いました。 かなり並ぶので、(雨の日や、暑い日、寒い日などは特に)オープンよりも早めに、行かれる方が良いかと思います。
-
しゃぶしゃぶ温野菜 庚午店/ しゃぶしゃぶ温野菜309店舗
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4丁目5-25
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 徒歩6分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「しゃぶしゃぶ温野菜 …」まで 780m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の庚午中にある「しゃぶしゃぶ温野菜 庚午店」です。こちらでお薦めは、やはり食べ放題の鍋料理!しゃぶしゃぶやキムチ鍋などメニューも豊富です。他、料理の中でつくねが半竹に詰めて出てきますがこれが絶品!とても満足出来ます。一度食べて見て下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は宮島街道沿いにあり、古江駅から徒歩10分圏内にあるミカグラントカフェにやって来ました。庚午4丁目のセブンイレブンの向かいくらいにあります。こちらのお店は外観もオシャレで以前から気になっていたので思い切って訪問してみました。交通量の多い道路沿いにあり、アクセスしやすい立地にありますが、お店から感じる雰囲気はゆったりとしていて落ち着きます。 駐車場はないのでお車の方は近くのコインパーキングを利用されるといいと思います。 店内に入ると女性お2人が切り盛りされている様子。感じがよく笑顔で座席まで通していただきました。 内装はゆったりとした作りなので広さの割には座席数が多くはなく、近くの人とあまり距離が近すぎないのでおひとり様でも気軽に入りやすくなっているし、友達とも気にせず会話が出来ますよ。 ランチに気まぐれプレートや、1番人気の手作りのシフォンケーキが有名なようでいつくかは品切れ。 悩みに悩んで黒ごまきな粉の豆乳シフォンケーキのセットを注文。レトロな陶器の花柄のお皿にきな粉がこれまたたっぷりとかかっている。落ち着いたダークブラウンの店内にゆっくりとしたBGM、目の前には手作り感溢れるケーキに期待を膨らませまずは1口。 クリームはとろりと甘く、香ばしい黒ごまの香りがとてもマッチしていて美味しい。何よりシフォンケーキ本体はもちもちしていてふわふわで幸せな気分が最高潮に。黒ごまきな粉のシフォンケーキって他のお店であまり見ることがないので、どんな味なのか気になっていたのですが、バッチリ美味しくて自宅でも食べたいと思うくらいです。どうにか再現したいな。アイスティーをセットで頼んだのですが、オーガニックにこだわっているらしく、コーヒーもオーガニックを謳っています。 爽やかでやや苦味の感じるフレーバーなアイスティーは手作りのシフォンケーキととても合います。一気に食べるのが勿体ないなと思うほど。ボリュームもかなりあるので、ランチ控えめにしておいてこちらのお店でケーキを食べるのがオススメです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本