「広島中央自動車学校」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~36施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島中央自動車学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は宮島街道沿いにあり、古江駅から徒歩10分圏内にあるミカグラントカフェにやって来ました。庚午4丁目のセブンイレブンの向かいくらいにあります。こちらのお店は外観もオシャレで以前から気になっていたので思い切って訪問してみました。交通量の多い道路沿いにあり、アクセスしやすい立地にありますが、お店から感じる雰囲気はゆったりとしていて落ち着きます。 駐車場はないのでお車の方は近くのコインパーキングを利用されるといいと思います。 店内に入ると女性お2人が切り盛りされている様子。感じがよく笑顔で座席まで通していただきました。 内装はゆったりとした作りなので広さの割には座席数が多くはなく、近くの人とあまり距離が近すぎないのでおひとり様でも気軽に入りやすくなっているし、友達とも気にせず会話が出来ますよ。 ランチに気まぐれプレートや、1番人気の手作りのシフォンケーキが有名なようでいつくかは品切れ。 悩みに悩んで黒ごまきな粉の豆乳シフォンケーキのセットを注文。レトロな陶器の花柄のお皿にきな粉がこれまたたっぷりとかかっている。落ち着いたダークブラウンの店内にゆっくりとしたBGM、目の前には手作り感溢れるケーキに期待を膨らませまずは1口。 クリームはとろりと甘く、香ばしい黒ごまの香りがとてもマッチしていて美味しい。何よりシフォンケーキ本体はもちもちしていてふわふわで幸せな気分が最高潮に。黒ごまきな粉のシフォンケーキって他のお店であまり見ることがないので、どんな味なのか気になっていたのですが、バッチリ美味しくて自宅でも食べたいと思うくらいです。どうにか再現したいな。アイスティーをセットで頼んだのですが、オーガニックにこだわっているらしく、コーヒーもオーガニックを謳っています。 爽やかでやや苦味の感じるフレーバーなアイスティーは手作りのシフォンケーキととても合います。一気に食べるのが勿体ないなと思うほど。ボリュームもかなりあるので、ランチ控えめにしておいてこちらのお店でケーキを食べるのがオススメです。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で939m
牛たんと日本酒のお店 牛のとりこ
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中3丁目2-11
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 徒歩4分
広島南道路「商工センター出入口IC」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中心部からは少し離れていて、大通りからも一本、中に入っていて少し分かりにくいのですが、一棟建ての、建物で、屋根に大きく看板が付いています。11:30のランチタイムオープン時間に行ったところ、既に列が出来ていて、「2回転目になるので、30分〜40分は待っていただくことになります。」とのご案内がありました。 店内がさほど広くなく、カウンター席が8席と、テーブル席は2名×6席分ですが、4名掛けが2つでしたので、3グループ分しかなく、12:10ごろ、ようやくお席を案内していただきました。メニューはここ数年で、何度か値上がりしているようでした。この日は牛ハラミと牛たんの定食を注文しました。注文すると、すぐに3種類のタレと、サラダが乗ったお皿が届き、お皿の上に網が乗せてあり、お肉は、店主さまが絶妙な火加減で焼いてくださり、その上に置いてくださいます。 お肉到着と共に、「このお肉にはこのタレがおすすめです。」と、 教えてくださいました。 ごはんとお味噌汁はセルフサービスで、好きな量よそうことが出来、おかわりも自由とのこと。ごはんは、普通の白ごはんと、季節のごはんから選べるとのことで、折角なので季節のごはんをよそいました。春だったので、筍が入った混ぜごはん。お味噌汁は、シジミが入っていました。 更に、インスタグラムをフォローすると、その月によってインスタグラムフォロー者限定のサービスがあるようで、この日は牛ハラミお肉のハーフサイズ?をサービスで付けてくださいました。 既に頼んだメニューが牛ハラミだったので、中落ちカルビに変更も可能とのこと。 お肉はもちろんのことながら、お味噌汁も、季節のごはんもとても美味しく、サービスも良く、大満足のランチになりました。 一日10食限定の、特別カレーもあるとのことでしたので、カレーもぜひ食べてみたいなと思いました。 かなり並ぶので、(雨の日や、暑い日、寒い日などは特に)オープンよりも早めに、行かれる方が良いかと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば吉庚午店は広島市西区庚午3丁目21ー3にあります。西広島駅から自動車で5分位旧2号線宮島街道を商工センター方面に向かって行くと右側に店舗が見えてきます。公共機関で広島電鉄高須駅から300メートル位旧2号線方面に向かって歩いて行くとあります。 そば吉は松山市に本店のあるチェーン店で広島にはアルパーク店と2店舗あります。 営業時間は午前11時から午後9時までで、毎週火曜日が定休日です。 私は蕎麦が食べたくなると味、ボリューム、お手頃な価格であるそば吉に食べに行きます。駐車場は10台位停めれますがとても狭い上に手前の道路も狭く、お昼時になるとすぐに満車になるため駐車するのにいつも苦労しています。今回は日曜日の12時半位に訪れてましたが、店内はがあり、客対面式のカウンターが中央、その周辺には2人、4人がけのテーブルがたくさんあります。満席で数人入口で並んでいる程度いました。10分程度待ちテーブル席に座りました冷水とお茶、お手拭きをテーブルに持ってきてくれます。客層は年配老夫婦の方やサラリーマン、小さなお子さま連れの家族、若いカップルまで幅広い客が訪れていました。。メニューは単品からセットのメニューまでたくさんあります。今回は味もボリュームもあるよくばり膳で、50円で蕎麦、うどんが大盛にできます。 満席だったので20分位待って、よくばり膳がきました。ざる蕎麦、冷温選べるかけそば、萱草むすび、煮物、お漬け物もついていて、煮物の椎茸は大きくて食べ応えありました。そしてざるそば。そばの風味の強さはないですけど、誰でも食べやすい味です。全体的にボリュームがあり、味はどの品も美味しかったです。そして食べ終わって最後に蕎麦つゆの中にそば湯を入れてもらい飲むのが好きです。 もう1人は天ざるそばを食べましたがカボチャ、エビ、さつまいもの天婦羅があり、あっさりして食べやすかったです。エビは衣が少し多い感じはしましたが、味とボリュームがありながら1人千数百円で食べられるので広島市内の蕎麦屋さんの中ではおすすめの店舗です。
-
こてじゅう
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中4丁目5-19
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「こてじゅう」まで 徒歩6分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「こてじゅう」まで 770m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こてじゅうでは広島、関西、もんじゃと なんと全てのお好み焼きが揃っている! 毎回、利用させて頂いているのですがいつももんじゃを頼んでしまってます。 もちろん、広島、関西も凄く美味しいお好み焼き屋さんです! 広島駅の方にも店舗があるみたいなのですが 同クオリティの美味しいお好み焼きが駅近で食べられるのは凄く嬉しいです! 広島、関西、もんじゃと3つのお好み焼きがありますが 広島の種類もかなり豊富ですし関西も もちろん豊富なメニューで揃ってるので その日の気分によって食べられるのはとても良い点だと思いました! 私は、もんじゃをいつも頼んでいますが もんじゃの種類もとても豊富で その中でもおすすめが 豚と梅しそのもんじゃ、明太子とチーズのもんじゃ、桜えびのもんじゃ この3つが私のお勧めです! 梅しそのもんじゃは疲れた体に染みるのでお仕事終わりに食べたい一つという感じで私の1番のお気に入りです! 明太子とチーズのもんじゃはthe主食といったガツンとした味なのでがっつり食べたい人向けかなと思います! 桜えびのもんじゃはえびのパリッとした食感と風味がもんじゃとの相性がとても良いなと思う味わいです! そして、お好み焼き屋さんですが サイドメニューもかなり豊富なんです! サラダ、唐揚げ、豚トロ焼き、お酒のあてになるおつまみなどもあるため 選ぶのに凄く迷いますが全て美味しいのでハズレがないのがこてじゅうのいい所です! サイドメニューの種類が多くまだ全部は食べれてないですが。 個人的には、チャンジャ巻きとだし巻き卵がお勧めです! 店内は、カウンター席が少しとテーブル席が8席程あり 平日は待ち時間無しで入れる事が多いですが土日はとても人気なお店なので予約で埋まって入るのに時間が掛かったりするので あらかじめ事前に予約してから行くことをお勧めします! 土日はランチもやってるみたいなのですが まだ足を運んだことがないので 是非、機会があれば行ってみたいなと思います!
-
お好み焼呵呵
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中1丁目4-16
- アクセス:
広島電鉄宮島線「高須駅」から「お好み焼呵呵」まで 徒歩7分
広島南道路「商工センター出入口(IC)」から「お好み焼呵呵」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区庚午中1丁目に有ります。店先の赤いテントに紺ののれんが出迎えてくれます。お店に入るとすぐにマンガ本がたくさん棚に並べてあります。常連さんは好きな本を取り席に疲れます。ほとんどのお客さんが定番の肉玉そばを注文されます。食べ応えありますよー。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西区の南観音にある「ディアット(DiaT)」です。地元では人気のカフェです。中でもお薦めは、パスタ料理!パスタの食感に拘りがあるのかとても美味しいです。店内にはキッズルームも完備してあり子連れのママさんが安心して食事が出来るので昼は大変賑わっています。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本