「広島中央自動車学校」から直線距離で半径1km以内の焼肉屋[韓国料理]を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島中央自動車学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設広島中央自動車学校から下記の店舗まで直線距離で939m
牛たんと日本酒のお店 牛のとりこ
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中3丁目2-11
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 徒歩4分
広島南道路「商工センター出入口IC」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中心部からは少し離れていて、大通りからも一本、中に入っていて少し分かりにくいのですが、一棟建ての、建物で、屋根に大きく看板が付いています。11:30のランチタイムオープン時間に行ったところ、既に列が出来ていて、「2回転目になるので、30分〜40分は待っていただくことになります。」とのご案内がありました。 店内がさほど広くなく、カウンター席が8席と、テーブル席は2名×6席分ですが、4名掛けが2つでしたので、3グループ分しかなく、12:10ごろ、ようやくお席を案内していただきました。メニューはここ数年で、何度か値上がりしているようでした。この日は牛ハラミと牛たんの定食を注文しました。注文すると、すぐに3種類のタレと、サラダが乗ったお皿が届き、お皿の上に網が乗せてあり、お肉は、店主さまが絶妙な火加減で焼いてくださり、その上に置いてくださいます。 お肉到着と共に、「このお肉にはこのタレがおすすめです。」と、 教えてくださいました。 ごはんとお味噌汁はセルフサービスで、好きな量よそうことが出来、おかわりも自由とのこと。ごはんは、普通の白ごはんと、季節のごはんから選べるとのことで、折角なので季節のごはんをよそいました。春だったので、筍が入った混ぜごはん。お味噌汁は、シジミが入っていました。 更に、インスタグラムをフォローすると、その月によってインスタグラムフォロー者限定のサービスがあるようで、この日は牛ハラミお肉のハーフサイズ?をサービスで付けてくださいました。 既に頼んだメニューが牛ハラミだったので、中落ちカルビに変更も可能とのこと。 お肉はもちろんのことながら、お味噌汁も、季節のごはんもとても美味しく、サービスも良く、大満足のランチになりました。 一日10食限定の、特別カレーもあるとのことでしたので、カレーもぜひ食べてみたいなと思いました。 かなり並ぶので、(雨の日や、暑い日、寒い日などは特に)オープンよりも早めに、行かれる方が良いかと思います。
-
牛たんと日本酒のお店 牛のとりこ
所在地: 〒733-0822 広島県広島市西区庚午中3丁目2-11
- アクセス:
広島電鉄宮島線「古江駅」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 徒歩4分
広島南道路「商工センター出入口IC」から「牛たんと日本酒のお店…」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中心部からは少し離れていて、大通りからも一本、中に入っていて少し分かりにくいのですが、一棟建ての、建物で、屋根に大きく看板が付いています。11:30のランチタイムオープン時間に行ったところ、既に列が出来ていて、「2回転目になるので、30分〜40分は待っていただくことになります。」とのご案内がありました。 店内がさほど広くなく、カウンター席が8席と、テーブル席は2名×6席分ですが、4名掛けが2つでしたので、3グループ分しかなく、12:10ごろ、ようやくお席を案内していただきました。メニューはここ数年で、何度か値上がりしているようでした。この日は牛ハラミと牛たんの定食を注文しました。注文すると、すぐに3種類のタレと、サラダが乗ったお皿が届き、お皿の上に網が乗せてあり、お肉は、店主さまが絶妙な火加減で焼いてくださり、その上に置いてくださいます。 お肉到着と共に、「このお肉にはこのタレがおすすめです。」と、 教えてくださいました。 ごはんとお味噌汁はセルフサービスで、好きな量よそうことが出来、おかわりも自由とのこと。ごはんは、普通の白ごはんと、季節のごはんから選べるとのことで、折角なので季節のごはんをよそいました。春だったので、筍が入った混ぜごはん。お味噌汁は、シジミが入っていました。 更に、インスタグラムをフォローすると、その月によってインスタグラムフォロー者限定のサービスがあるようで、この日は牛ハラミお肉のハーフサイズ?をサービスで付けてくださいました。 既に頼んだメニューが牛ハラミだったので、中落ちカルビに変更も可能とのこと。 お肉はもちろんのことながら、お味噌汁も、季節のごはんもとても美味しく、サービスも良く、大満足のランチになりました。 一日10食限定の、特別カレーもあるとのことでしたので、カレーもぜひ食べてみたいなと思いました。 かなり並ぶので、(雨の日や、暑い日、寒い日などは特に)オープンよりも早めに、行かれる方が良いかと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本