
免許の更新で、30分の優良講習をうけてきました。前回の更新手続きはすべてが100%手作業で時間がかかった印象でした。ところが今回は一部がデジタル化されていてスムーズに手続きができました。係りのかたの誘導もスムーズでした。
ご希望の運転免許試験場[運転免許センター]情報を無料で検索できます。
公共施設|
運転免許試験場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
免許の更新で、30分の優良講習をうけてきました。前回の更新手続きはすべてが100%手作業で時間がかかった印象でした。ところが今回は一部がデジタル化されていてスムーズに手続きができました。係りのかたの誘導もスムーズでした。
仙台市泉区市名坂の泉塩釜線沿いにある免許センターです。免許を取得して30年が経ちましたが、自動車学校の卒業検定を通過し、運転免許試験に挑んだ日のことは昨日もことのように思い出します。
運転免許の試験会場、更新、違反者講習と原付から普通車、大型車の教習を受けることのできる免許センターです。 なので、宮城県内に3つある運転免許センターの中でもこちらを利用する方が多い様です。
取り扱い業務 運転免許の更新手続き 運転免許の再交付手続き 運転免許の記載事項変更手続き 運転免許の失効再取得手続き 国際免許証の発給手続き 指定自動車教習所卒業者の運転免許取得手続き 技能試験を伴う運転免許取得手続き 再試験手続き 違反者講習 運転免許の停止処分者講習 取消処分者講習 公共交通の便 地下鉄泉中央駅から宮城県運転免許センターまで ・宮城交通バス約7分 →泉中央駅5-2番乗り場 運転免許センター経由 松陵ニュータウン行き 地下鉄八乙女駅から宮城県運転免許センターまで ・宮城交通バス約8分 →八乙女駅 3番乗り場 運転免許センター経由 鶴が丘ニュータウン行き 運転免許センター経由 松陵ニュータウン行き JR仙台駅から宮城県運転免許センターまで ・宮城交通バス約40分 →仙台駅前 4番乗り場 運転免許センター経由 鶴が丘ニュータウン行き 運転免許センター経由 松陵ニュータウン行き 感染症対策 37.5度以上の発熱のある方 2週間以内に海外渡航歴がある方 のどの痛みや咳が頻発している方 上記の方は入場をご遠慮くださいますようお願い致します。 手数料 優良運転者講習に該当する方 ・更新手数料 2500円 講習手数料 500円 一般運転者講習に該当する方 ・更新手数料 2500円 講習手数料 800円 違反運転者講習及び初回更新者講習に該当する方 ・更新手数料 2500円 講習手数料 1350円 高齢運転者講習に該当する方 ・更新手数料 2500円 更新手続きの流れ 申請書作成 ↓ 適性検査 ↓ 申請書類等受付 ↓ 写真撮影 ↓ 各該当講習 ↓ 免許証交付(即日) 私自身、免許更新の際は宮城県運転免許センターで行っています。 場所も泉区市名坂ということもあり、そこまで車通りが多いところではありません。敷地内駐車場もとても広いので時間ぎりぎりでも問題なく停められます。免許センター近くには、小休憩できるカフェもあるので時間が空く方はカフェ等に行ってリラックスするのもいいと思います。 自分の命、他人の命を奪える乗り物に乗っています。自覚と責任を強く持って今後も講習を受けていきたいと思っています。
県道35号線沿いにある免許センターです。 八乙女駅からバスで20分程の距離にあります。 周辺には多くの飲食店やスーパーマーケットがあるので待ち時間のある方がご利用するのに最適な位置にあります。
先日免許の更新に行ってきました。泉区にある免許センターはとても大きく、駐車場もたくさんあってとても便利。センター内も手続きの順番や表示が見やすく、更新もスムーズにできました。
地下鉄南北線の泉中央駅からバスでも行くことが出来るので、自家用車を持っていない人でも通いやすいですね。土曜日と日曜日は混雑するので、平日に行くことをおすすめします。
仙台市民の運転免許の更新ならここ。 仙台市泉区の市名坂にあり。国道4号線から利府方面に向かう途中にあります。 誘導係の方や分かりやすい案内表示のお陰で広いセンター内でも迷わず手続きが出来ると思いますよ。
3つある宮城県の免許センターでこちらを利用する人は多くいると思います。 免許に関することなんでもできます。 アクセスも便利で、泉中央駅からバスもあり、車がなくても、徒歩の移動がほとんどなく行くことができます。
原付免許から普通車、大型まで多種の運転免許の扱いがあります。 泉中央駅からバスが出てるのでアクセスも便利でした。 施設内には食堂や売店もあるので食事をとる事も出来ます。 車で行く場合駐車場が広いのでとても便利でした。
運転免許の試験会場、免許の更新、違反者講習と教習ができる免許センターです。 県内に大河原運転免許センターと宮城県運転免許センターの二ヶ所あります。 学生の頃、原付の免許、自動二輪の免許、車の免許を取りに来まいしたね。 センター内は広く、受付もわかりやすいですよ。 試験を終えたら、待合室の大型スクリーンに合格者が表示されますよ。 地下鉄泉中央駅からも近いですし、利便性がいいですね!
ここは、地下鉄泉中央駅からバスや徒歩で行くことができます!! 運転免許の取得試験や更新、違反者講習など を行なっていますね。 私も学生の頃から、原付の免許や車の免許、二輪の免許、更新に行きましたね。 センター内は広く、受付も免許取得試験受験と更新する人、違反者講習の受付と分かれてますね。 とてもわかりやすいですね。 宮城県内に免許センターが大河原と泉にありますね!!
免許をとったときに行きました。泉中央駅や八乙女駅からバスがでています。広々とした所で、待ち時間などたくさんの人が座れるようたくさんの椅子があります。また、電光掲示板によって学科試験合格者など発表がされます。近くにはヨークタウンやご飯を食べれるところがあるので、便利だと思いました。
泉区民で免許持ちの人のほとんどは必ずお世話になっている場所だと思います。 私自身、自動車免許本試験の際にこちらで受験し、先日の免許更新時もこちらを利用しましたが、土日のためかいつも大混雑しています。すごいときは外の駐車場にまで長蛇の列ができていますので、夏の暑い日は要注意です。受付時間ぎりぎりに行くのも要注意です。多少なら時間に遅れてしまっても対応していただけます。
免許の更新や取得だけでなく、宮城県全域で起きた事故等の違反者講習等もこちらで受ける事になります。4階建ての建物で、一階はロビー、二階以上は講習室になります。中には食堂も入っており、近くに飲食店やヨークタウンもあります。
書き換えのため、5年ぶりに免許センターを訪れました。 今の免許証は本籍が記載されずにICチップにメモリされ、 暗証番号によって確認出来るそうです・・・・・ 講習の方は優良が30分、軽微な違反だけの人が1時間、違反や事故のある人は2時間となっております。 この講習を受けると気が引き締まり、改めて安全運転をしなければという再確認が出来ますね。
地下鉄南北線・八乙女駅より徒歩約30分先と同時に県道35号線の免許センター前交差点の沿いに宮城県運転免許センターがあります。 同センターは、私が自動車学校を卒業して本免試験を受けた所だったので、懐かしかったです。 当時、本免試験時はセンターの回りは畑などが多く何ともなかったのですが今はカワチ薬品店やケーヨーデイツ店が出来上がっていました。 本免試験を受けるために、顔写真が必需ですがもし忘れた場合は同センターの近くに写真屋さんがありますので参考にしてね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |