■東京都府中市/

公共施設|

運転免許試験場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

府中運転免許試験場投稿口コミ一覧

東京都府中市の「府中運転免許試験場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

122件を表示 / 全22

府中運転免許試験場
評価:3

府中運転免許試験場は先日免許証の更新で行ってきました。場所は車だと東八通り沿いにあります。公共の交通機関だとJR武蔵小金井駅、武蔵境駅か京王線調布駅、多磨霊園駅からバスが出ています。駐車場も広いので停めれ無い事は無いと思いますがタイミングが悪いと待つかもしれません。お昼に行ったので試しに建物内にある食堂で食べてみましたが安くてボリュームも有りオススメです。

L5155さん

この施設への投稿写真 4 枚

運転免許
評価:3

府中にある運転免許試験場になります。 免許の更新や、様々な講習、技能試験など行なっております。駐車場はありますが、あまり台数が停められません。近くに時間貸駐車場もないので電車パスをおすすめしたします。

U3183さん

この施設への投稿写真 4 枚

運転免許
評価:5

運転免許が取れなくて、3回も行ったので記憶に残っています。何度も通うのは結構しんどいので、一回で合格できるように少しは勉強してから来ればよかったと後悔ばかりです。しくじり先生です。

W9205さん
府中運転免許試験場
評価:4

府中にある運転免許試験場です。 駐車場も二箇所あります。 日曜日もやっていますのでとくに日曜日は免許更新などでいつも混雑しています。 売店やレストランもあるので長い待ち時間も大丈夫です。

だいてゃん。さん
府中市にある免許センターです。
評価:3

多摩地域を管轄する免許センターです。場所は府中市にあります。また免許センターの隣には駐車場もあります。万が一満車の場合は、センターの隣で民間の方が経営している駐車場もありますので車で来ても安心です。

S2720さん
東京の西側の人達が集まります。
評価:4

私はここで、運転免許証を交付してもらいました。懐かしい場所です。東八通り沿いにあり、多摩霊園の北側にあります。周辺には駐車場もあり、都内の西側の人達は、ここで最初の免許証を交付された人が多いと思います。朝早くから多くの人達がやってきます。

R2966さん
府中運転免許試験場
評価:3

京王線の多磨霊園駅やJR武蔵小金井駅などからバスが出ています。運転免許の更新で行きました。東京都に住んでいる方が、免許に関わる手続きをする事ができます。誰でも利用できる食堂もあったりします!

J2542さん
運転免許更新・講習
評価:3

JR中央線『武蔵小金井』からバスを使って、行きました。本数も多くて案内も解り易かったです。『試験場正門』で降りることになります。『東八道路』を挟んで、向かいには『多摩霊園』があります。休日に、更新で利用しましたが、窓口が多くスムーズでした。

Q3171さん
流れ作業で効率的です。
評価:3

免許の更新となると1日くらい時間がかかるかなと思っていましたが、全て流れ作業でわかりやすいのであっという間に講習まで辿り着けました。こちらは駐車場もあるのでアクセスも良いです。献血もありました。

りーさん
府中運転免許試験場
評価:3

府中運転免許試験場は駐車場もありますが、免許更新時は車で行かなくてもバスが5路線もありとてもアクセスがよい試験場です。運転免許の取得や更新、書き換え等が行えます。待っている間は施設の中に御食事処があるのでお茶を飲んだり、食事をしたりできます。また、中の動線も分かり易いのでスムーズに各種手続きが行えます。

umaさん
府中運転免許試験場
評価:3

引っ越してきたときと、更新のときにお世話になりました。 JR武蔵小金井駅からバスが何本も出ています、だいたい10-15分くらいで到着します。 毎回、食堂でラーメンをいただいて、目の前にある多磨霊園を散歩してから帰ります!

suippyさん
食堂がいけてる
評価:3

東京都府中市に府中運転免許試験場があります。学科・実技試験・また、交通違反者方の講習もここで対応しております。数多くの片が集まので平日がお薦めです。私が一番気に入っているのが食堂のカレーライスです。辛さはありませんが、癖になる味ですから、一度ご賞味してみては如何ですか。

渡辺だすさん
平日に来るのがオススメです。
評価:5

5年に一度やってくる運転免許証の更新。多摩地区ではここで更新する人が多いです。東八道路をはさんで南側は多磨霊園。緑に囲まれた環境。日曜日は大変混雑しますが、平日なら手続きがスイスイ進むので時間のロスがありません。地下の食堂ではラーメン550円、カレーライスが570円で食べられます。他にも定食メニューがあります。地下とはいえ、地上からの採光があるので明るい店内で、気分良く食べられます。

C9864さん
府中運転免許試験場
評価:3

流れがスムーズでした。東京都に戻り、初めての免許の更新をしたのですが、何年かに一度の更新なのでドキドキしてました。ですが、流れるように手続きが出来て、すごく早く更新できました。

W5302さん
免許証の更新や講習で・・・。
評価:3

東京都内でも免許証の更新は鮫洲か、こちらの府中運転免許試験場となります。 基本的にバス便となりますが、自宅から遠くないので自動車で行く事もあります。 但し、朝一番に受付したいと思ったら、相当早くから待っていないと駐車場が一杯になります。 お薦めは、10時位に行くと朝一番から更新作業に訪れた方が終了して帰る時間なので、比較的容易に駐車場に入れます。 元気な人は、献血も出来ますよ〜。

mickeyさん
大きな教習施設!
評価:4

東八道路沿いにある、試験場。 東京都の多摩地区に住んでいる方が更新の際に主に利用している試験場です。 教習コースも非常に充実しており、教官の方々もgood!! 非常に便利な立地ですし、武蔵小金井からもバスが頻繁に出ているので、電車でも利用できますよ!

takeさん
免許書きかえで
評価:2

免許書きかえで利用しています。 建物は新しくはありませんが、建物内は広く、快適です。 係りの人も手際よく、スムーズに更新できます。 駐車場も完備。 目の前は霊園があり、通りも大きく見通しが良く直ぐに分かるばしよです!

R9158さん
大きな施設です
評価:3

自動車の運転免許更新手続で何度か訪れました。自宅からは遠いので車で行きましたが、駐車場があり、誘導員もいたので迷うことなく駐車できました。日曜日もやっているので、仕事をしている方にも便利です。 受付を済ませると、視力の検査、写真撮影、暗証番号の登録などを次々に行いました。とても広い施設ですが、職員が要所要所に立っていて、どこに行けばいいかを的確に指示を出してくださるので、スムーズに手続を進める事ができます。 全ての手続を終えてから教室で講習を受けます。優良講習が30分、一般講習が1時間、初回講習と違反講習が2時間です。講習の内容も職員の話し方もわかり易く、とてもためになりました。 今回私は「一般」でしたが、受付から新しい免許証の交付までで約2時間でした。講習が始まる時間が決まっているので、タイミングによっては待ち時間が長くなる場合もありますが、わりと早く手続ができたという印象です。

himeさん

この施設への投稿写真 6 枚

免許更新
評価:3

免許の更新時に行った事があります。 電車→バスと乗り継いで行った記憶があります。 東京23区以外の市内で免許更新する方は殆ど こちらの試験場を利用されるので、人が多いです。 試験場の方も慣れているのでしょう、人数も多いですし テキパキと指示して頂けるので、まごつく事はありません。 自分は公共機関を利用して試験場へ行ったので、全ての手続き 終了後に、免許証を郵送で送ってもらえるよう申し込みを して、パッと帰れたのですが、車で試験場へ行った方は 新しい免許証が発行されるまで、待っていました。

いちごさん
運転免許取得の最終試験場所
評価:3

23区外の人ならほぼ必ずと言ってもいいほど行ったことある方も多いと思います。1発で受かった人もいれば、受からなかった人もいるとは思いますがこの府中試験場がなければ23区まで行かないといけないのでかなりありがたいとおもいます。

Naruhodoさん
自動車免許取得の登竜門
評価:3

多摩エリアで自動車免許を持っている人ならお馴染みの府中運転免許試験場ですね!誰もが学科試験を受けて免許を交付してもらうために一度はいく試験場かと思います。駅からは遠いですがバスが通っているのでそれほど行くのに困りません。ちなみに駐車場もありますがよく混んでますのでご注意を・・・。建物は大きくて教室や視力検査する場所、軽食ができるスペース等様々な場所があります。意外と飽きない場所な気がします。

I4271さん
免許の更新で行きました。
評価:3

府中運転免許試験場は東京の23区外にお住まいで免許をもってるかたなら、一度は行ったことがあると思います。私も以前免許の更新で行きましたが、交通が不便なので車で行きました。とても広い施設です。

にんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画